6年ー家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洗濯実習をしています。
自宅から持ってきたハンカチを、手洗いで洗濯しています。洗濯石鹸は「ウタマロ」を使用しています。もみ洗い・つまみ洗いをして、2〜3回すすぎをしています。最後の脱水は洗濯機を使用しています。

5・6年ー体育(着衣泳)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子です。

5・6年ー体育(着衣泳)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
換水(プールの水の入れ替え)のタイミングにあわせて「着衣泳」をおこなっています。
長袖・長ズボン・靴を身につけて活動しています。初めに全部身につけたまま泳ぎ、次にどれか1つだけ脱いて泳ぎました。最後に持ってきたペットボトルを使い命を守るための浮く方法を体験しています。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のみそ汁には、冬瓜が入っています。冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は夏で収穫の最盛期を迎えます。夏に収穫して適切に保存すれば冬まで持つことから、冬瓜と呼ばれるようになったそうです。

2年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな数のひき算のやり方を学習しています。
文章を読み取り式にあらわすことまではスムーズにできています。計算には繰りさがりがあります。計算の仕方をみんなに伝えようと発表しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31