7月4日の給食ごはん 豚肉といもやしのいためもの すまし汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ 牛乳 でした。 『もやし』 もやしは、ブラックマッペ、緑豆、大豆などを高湿度の暗所で発芽させたものです。 豆を流水で洗い、水に一晩漬けておき、温水に浸漬し真菌などを殺菌し、通気性のよい薄暗い部屋 (軟白栽培) で水を取り替えながら置くと7日〜10日程度で発芽します。 緑豆やブラックマッペではcm位に伸びたとき、大豆では10〜1cm位に伸びたときに食用にされます。 成長が早いうえ、通年で栽培できるため安価な値段で取引されます。 給食では、ブラックマッペから作られるもやしを使っています。食物繊維やビタミンCが含まれる野菜です。 3年生6年生水難事故に遭遇した際には、「浮いて待つ」ことが何よりも大切であり、授業ではペットボトルを利用して「浮く」ことができることを学びました。 夏休みまであと2週間となりましたが、水辺の危険だけでなく、交通事故にあわない、熱中症にならないように等、全児童が、「自分の命は自分で守る」危機意識を高められるよう指導していきます。 2年生グループで協力してザリガニのおうちを作ったり、みんなでザリガニの名前を考えたりしました。どんな名前に決定するのでしょうか。 みんなで大切に育ててほしいものです。 1年生入学から3か月がたちました。今では午後の授業も集中して取り組めるように成長しました。意見を発表したりていねいに字を書いたりと、一生懸命取り組んでいます。 |
|