4月の生活目標は、「元気よくあいさつをしよう」です。

フレンドパーティーin南大江 2

お店紹介


1班「お絵かき伝言ゲーム」

最初の人がお題の絵を見て、班のメンバーはお題の絵だけでリレーをしていきます。

最後の人が同じ絵を描いて、お題が分かればクリアです。


2班「ボトルフリップ」

30秒で「ボトルフリップ(回転させながら投げて、ボトルを立たせる技)」が何回できるかを数えます。

班でできた数を合計します。


3班「キックターゲット」

1人2回ボールを蹴って、的を狙います。

高学年と低学年でボールを蹴る位置が変わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 3

お店紹介


4班「的当て」

点数が書かれた的を狙ってボールを投げます。

班のみんなで何点とれたかを数えます。


5班「ひらひらパラシュート」

ひらひら落ちるパラシュートを箱に入るように投げます。

箱の大きさが小さくなるほど得点が上がります。

班のみんなでいくつ入ったかを数えます。


6班「ジェスチャーゲーム」

お店当番の人が何のジェスチャーをしているのかを2分間で当てるゲームです。

正解数が増えると難易度が上がります。

いくつ答えられるかを数えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 4

お店紹介


7班「お絵かき伝言ゲーム」

1番の人だけに教えてもらったお題を絵で伝えるゲームです。

最後の人が答えたときの時間が3分以上だと0ポイントになってしまいます。

残り時間が多いほどもらえる得点も増えます。


8班「楽器当て」

黒いカーテンの奥で、何の楽器が鳴らされたのか音だけで答えます。

1問2点の問題が全部で5問あります。


9班「ボーリング」

低学年・中学年・高学年で投げるコースがちがいます。

自分たちでピンを立てて、その後にボールを投げます。

班のみんなで何本倒せるかを数えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 5

お店紹介


10班「ボーリング」

1人2回投げて、10本立てられているピンを何本倒せるかを数えます。

倒したピンの本数がその班の得点になります。


11班「宝さがし」

新聞紙の中に隠れた宝を探します。

班のみんなで1分間挑戦し、何ポイント見つけられたのかを数えます。


12班「フリースロー」

バスケットゴールを狙って1人3回ボールを投げます。

3回連続で入った人は、失敗するまで挑戦できます。

班のみんなで何本のシュートが入るかを数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 6

お店紹介


13班「ギリギリタイム」

班の中から5人ずつ挑戦します。

目隠しをして20秒を数えます。

5人の合計タイムが100秒に近いと成功です。


14班「コインすくい」

段ボールの中に入っているコインを1回だけ片手ですくい、何枚すくえたかを数えます。

1円玉が1ポイント、10円玉が10ポイントになります。


15班「宝さがし」

図書室の中に隠された折り紙でできた宝を見つけます。

折り紙の色によって点数が違います。

班のみんなで何点取れたのかを数えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31