標準服リサイクルにご協力ください。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「イースター等にはなぜ森林えがないのか」と、中学校の教材「モアイは語る」を比べ読みし、どちらが説得力があるか、根拠と理由を明らかにして発表しました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔の芽が出て、双葉が開きました。これから毎朝水やりをし、観察していきます。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○×ゲームをしました。集会の予定ではなかったのですが、急遽準備をして、みんなを楽しませてくれました。
また、環境委員会からも、ペットボトルのキャップを集めて、ワクチン接種などに役立てましょうと呼びかけました。こちらも突然のお知らせに、素早く対応できました。さすが、6年生ですね。

ペットボトルのキャップは、卒業した中学生が、先週一泊移住に行き、みんなの分も集めて持参してくれました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
準備運動にブリッジを取り入れていました。4年のときから練習しているのでほとんどの子どもが10秒キープできました。
これならおうちでも練習できそうですね。

それから、20mシャトルランをしました。前回よりもほとんどの子どもが記録アップできました。
体力の向上に目をみはります。

5年 朝の会

画像1 画像1
司会の日直はクラスの今日の目標を発表しています。
1日のはじめに目標を立てることで、クラスのまとまりも増していきますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの