標準服リサイクルにご協力ください。

1年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では「きゅうしょくはかせになろう!」で、普段見ることができない給食室の様子や秘密を知り、食べるときのマナーや博士になるためには何が必要か考えました。今日実施したクラスはプリントを持ち帰っています。お家でもお箸の練習してみてくださいね。今日の給食でも一生懸命お箸名人にチャレンジしていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はホイコウロー、鶏肉と野菜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ご飯、牛乳でした。中国料理では、材料を茹でた後に鍋に戻し炒めて仕上げることを回鍋(ホイコウ)と言います。豚肉のことは「肉(ロー)」というので、この名前がつきました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入口の向こうには…
運動場に出て、入口に見えるような場所を探し、一人一台端末で撮影しました。オシャレに飾りつけるのにふさわしい場所をグループで探しています。

6年 図書

画像1 画像1
図書室の図書分類について学んでから、自分たちの好きな本を探して読みました。
読書の世界にひたる時間を大切にしてほしいと思います。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「イースター島にはなぜ森林がないのか」と「モアイは語る」を読み比べて、二人の筆者の主張の違いなどを全体で交流しながら考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの