標準服リサイクルにご協力ください。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝の島を描いています。独創的なアイデアの子どもの下絵を大型テレビで紹介しながらいいアイデアを参考にして、かき進めています。

図書室2

画像1 画像1 画像2 画像2
掲示にちなんだ「やってみようコーナー」を作りました。
さっそく、何人かの児童が夏を感じるときについて、書いていました。
まだまだかたつむりの方も作品募集中です。

子どもカフェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大宮子どもカフェは、大宮地域活動協議会が運営されています。子ども達が、気軽に立ち寄り、おしゃべりをしたり勉強をしたり、ゲームもできます。毎月一回の予定で開かれています。今月は、18日の土曜日、10時からです。

今日はふれあい喫茶の日。地域の方々が集まってお茶タイムを楽しんでおられました。

2年 生活科2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苗をどんなふうに置いて植えると良いか考えながら植えました。大きなおいしいサツマイモができるとうれしいですね!

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモの苗を植えました。国語科の「サツマイモの育て方」の学習と関連させながら、育てていきます。
うねをつくるのは、なぜかな。答えは国語科の教科書にあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの