標準服リサイクルにご協力ください。

1年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪印メグミルクの方に来ていただき、牛乳について教えていただきました。

牛乳に含まれる栄養、骨を強くすることなど、いろいろなことを教えていただきました。ジュースに含まれるほねほねくんは18本、お茶には6本、牛乳には227本も含まれているそうです!

牛の実物大を見たり、クイズをしたり、楽しく学習することができました。牛は2歳で大人になると聞いて、びっくりしていました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
テストに向けて、教科書と動画で学習内容を確認しました。
また、教科書には淀川にいるイタセンパラについても書かれています。
児童からは「旭区のマスコットになっているよ!」とみんなに知らせる声や「教科書の写真は城北の辺りかも!?」という声があがりました。

5年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「のび太に学ぶ生き方」

よりよく生きるためにはどうすれば良いか、どんな生き方が良いのか、のび太の行動などを通して考えました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中華煮、厚揚げのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ご飯、牛乳でした。今月は食育月間です。毎週火曜日に給食委員会が手洗い、身支度、挨拶のピッカピカチェックをしています。食欲が落ちやすく食中毒なども心配なこの時期に食についてみんなで考えましょう。

6年 国語・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「防災ポスターをつくろう」の発展学習として、友達の関心をひくようなポスター作りに取り組んでいます。
レイアウトや見出しの工夫だけでなく、信頼できる資料選び(出典元の明示)などにもこだわっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの