標準服リサイクルにご協力ください。

1年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
小さな生き物の命について学習した後、ピロティにあるツバメの巣を見にいきました。
何年か前に、ビオトープの田んぼの土などを運んで作った巣です。今年は、まだ親鳥の姿は見えません。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「きって」のように、小さく書く「つ」のつくことばを集め、手を打ちながら声に出して読みました。他にもたくさんあるので、おうちでも集めてみてはどうでしょう。

3年 太鼓の練習に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日放課後、3年生の担任が、地域の方々に太鼓を教えていただきました。

今年は、3年生が太鼓を教えていただくために、事前にレクチャーを受けました。

3人の先生はとても筋が良く、すぐにリズムを覚えて、上手でした。

ごみ置き場が変わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごみを分別して出していますが、ごみ置き場の置き場がわかりにくく、混ざってしまって収集されないこともありました。そこで、一般ごみは黄色の台の上に、資源ごみは青い表示のあるかごに、プラごみは赤い表示のところに、古紙・シュレッダーごみは、緑の表示のかごの中にというふうに色分けをして置くことにしました。

表示は、管理作業員さんのアイデアをもとに、6年のH君が作ってくれました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、クインシーメロン、黒糖パン、牛乳でした。年に一回登場のメロン、初めて食べたという1年生もいました。今が旬です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの