算数「いくつといくつ」1年
1年生が算数科「いくつといくつ」の学習をしていました。
8個のおはじきを使って、右手と左手にいくつかずつ隠して、1と7、2と6、3と5など数を当てるゲームをしていました。楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトの水やり 2年![]() ![]() 水やり頑張りましょう。 ![]() ![]() 5/20 本日の給食![]() ![]() これは茶つみの歌です。八十八夜とは、立春(2月4日ごろ)から88日目のことで、この頃に茶つみが始まり、最初に収穫したものが新茶です。 あかねだすきに菅の笠とは、茜色のたすき(着物のたもとが邪魔にならないように結んでいる紐のこと)をして、菅で編んだ笠を頭にかぶっている様子のことです。 本日は、手作りデザートのまっ茶ういろうがでました。まっ茶は乾燥させたお茶の葉を粉にしたものです。きな粉をかけていただきました。 遠足(キッズプラザ)2年その5
待ちに待ったお弁当。おいしいおいしいと言って食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足(キッズプラザ)2年その4![]() ![]() ![]() ![]() |
|