令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

いじめについて考える日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳科の読み物教材を使って「いじめ」について考えていました。登場人物の考えに共感できることが大切ですね。

いじめについて考える日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「いじめ」について考えていました。されて嫌なこと、してはいけないことを見つけて発表しました。がんこちゃんを見て、友だちについても考えました。

米作り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから何ヶ月もかけて育てます。当分の間は水換えがたいせつです。

お米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が食育の学習で、米作りをします。今日は、種籾を蒔いて、苗床作りの初めです。大切そうに作業していました。

いじめについて考える日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いじめのない学校にするためには、仲よくすることが大切です。4年生は、学校のみんなが仲よくするためのめあてを考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日
8/17 学校閉庁日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生