6年 調理実習「いろどりいため」(7/1)実習班は4つ。つまり一班4人で活動します。 材料を包丁で切る、フライパンでいためるの2つの活動を班のみんながどちらもできるように役割分担を工夫して、今日を迎えました。 準備から片付けまでとても手際がよく、こちらが何も言わなくても班のみんなと協力して取り組み、とても感心しました。 「3時のおかず!」という時間的な目標もバッチリクリア!! 久々に机を円にして顔を見合わせながら、美味しくいただきました!!(黙食しています) 味が薄い人は後のせ塩、コショウをしていましたが、、、、試食した先生方は口を揃えて、「野菜の甘みがしっかりして、味付けもバッチリ」と星3つの評価でした。 家庭科室は灼熱でしたが、暑さに負けず、全行程を完璧にやり遂げた6年生はさすがでした。 また一つ、自分でできる調理が増えましたね。 その腕前をぜひ家族にふるまってほしいです。 6年 編んで編んで…(7/1)昨年の作品展でも展示されていたので、見覚えのある作品です。 今週からは側面を編み始め、徐々にカゴの形に仕上がってきています。 側面からはカラーバンドも使って編み上げていくので、色合いにもこだわりながら、編んで編んで編んで…とひたすら編んでいます。 カゴの中に入れる物をイメージしながら、素敵な作品に仕上がってきています!!! 来週には完成形をお見せできるのではないかと思っています。 工夫も取り入れながら、ラストスパート、頑張りましょう!!! 3年 理科の実験5年 名前アート!!(6/30)真剣にミシンに向かう5年生の様子を間近で見ていただけて、とても嬉しかったです!!そして、子どもたちに優しくアドバイスしてくださり、本当にありがとうございました。 さてさて、写真は図画工作科で取り組んでいる『名前アート』です。 ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字のいずれかの文字で自分の名前を工夫して描いていますよ。 グラデーションでの色ぬりにも挑戦中!! 鮮やかな作品が出来上がりそうです。 どれが誰の作品か、描かれている名前を読み取ってほしいと思います!!『名前アート』ではありますが、ある意味『謎解きアート』にもなっています。笑笑 2年 たべものを3つにわけようはじめに、昨年学習したことを思い出して、赤、黄、緑の3つの食品に分けられることを確認しました。 そのあと、赤の食品は血や筋肉、骨をつくる働きがあること、黄の食品はエネルギーのもとになる働きがあること、緑の食品は体の調子を整える働きがあることを知りました。 その後、さまざまな食品を3つのグループ分けをしました。「野菜は緑!」「豆腐は豆からできているから赤かな?」など、みんな一生懸命考えていました。 最後の振り返りでは、どの食品も食べるようにする、など好き嫌いなく食べることの大切さに気づけていました! |