3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

23日の給食

カレースパゲッティ レタスとコーンのサラダ 固形チーズ 
黒糖パン1/2 牛乳
画像1 画像1

20日の給食

かやくご飯 じゃがいものみそ汁 まっ茶ういろう 牛乳
画像1 画像1

19日の給食

八宝菜 チンゲンサイともやしのしょうがあえ 
パインアップル(カット缶) ごはん 牛乳
画像1 画像1

SPトランプ

 昨日の2時間目から4時間目、2年生はキャリア学習の一環として、ヒューマンキャンパス高校から講師の先生に来ていただいて、SPトランプの授業を行いました。
 SPとはサブ・パーソナリティのことで、さまざまな種類のカードを選ぶことを通じて、自分の性格や特徴、強みや弱みなど自分自身を見直す機会になったのではないでしょうか。
 今回の授業をきっかけに、中学校卒業後の進路や将来の目標についてもあらためて考えてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業

 昨日は大阪市教育センターから学力向上推進指導員の方に来ていただき、2年生で研究授業を行いました。わかりやすい授業を目指して先生も頑張っています。先生と生徒のみなさんの力で、よりよい授業をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針

学習者用端末(クロームブック)