いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

9年 出発

画像1 画像1
鮮やかなブルーのバス2台に乗り、7:50ごろ出発しました。
新今宮小はじめ、西成区内の小学校、大阪市内の小学校から今宮中学校に進学し、これまでを過ごしてきた仲間です。充実した旅になることを願っています。行ってらっしゃい!

お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9年修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、岐阜・長野方面に出発します。
生徒代表と校長先生からそれぞれあいさつがありました。
 今から、バスに乗って出発していきます。

小学生 たてわり班編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生は、たてわり班編成を行いました。
1年生から6年生まで15人程度のグループが16できます。
このグループで、毎週木曜日の児童集会のゲームに取り組んだり、さらに、赤・青・黄・緑の4色のチームを組んで、IMAMIYA(いまみや)スポーツフェスティバルに取り組んだりします。

今日は、自己紹介や、集会での並び方の練習、時間があまったところは、簡単な遊びなどをしました。

低学年のこどもたちも堂々と自己紹介をしたり、高学年のこどもたちが優しくリードしたりと、みんながんばっていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日、給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、もやしのゆず香りあえ、ごまかかいためです。

たけのこは、竹の若い茎の部分を野菜として食べるものです。食用としているのは「孟宗竹」という種類です。芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。

今日は1年1組の「いただきます!」の様子です。

一泊移住前日説明会

画像1 画像1
5月10日(火)、4時間目格技室にて、7年生に栞を見ながらの一泊移住の前日確認会がありました。一人ひとりが真剣に栞を見ながら先生の話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より