いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日の5限目は、全校で「いじめについて考える日」の活動を行いました。
まず最初にTeamsを活用して、校長先生からいじめに関する人形劇?とお話がありました。
校長先生の手作り人形劇に子どもたちもびっくりしていました。

その後、各クラスで担任の先生からいじめに関するお話があり、標語づくりなども行いました。

20220509 いじめについて考える日

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日、給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツです。

今日は8年1組の「いただきます!」の様子です。

美術部校外活動

画像1 画像1
5月7日(土)、引率教員2名と部員9名で、大阪中之島美術館に『モディリアーニ展』を観覧してきました。良い学習ができたことでしょう!各個人で、お土産も買いました。帰りは、近くの公園でお弁当を食べて帰りました。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日朝、小学校全校朝会がグランドで行われました。
小学校教頭先生から、「いじめの日」にちなんで、「自分や、友達・仲間のことを大切にする」というお話がありました。

続いて、担当の先生から5月のせいかつもくひょうの発表がありました。
5月のせいかつもくひょうは「うんどうじょうでげんきよくあそぼう。」です。
これから暑くなっていきます。熱中症にも気を付けて、元気よく遊びましょう!

中学校 全校集会

画像1 画像1
5月9日の月曜日、中学校で全校集会が行われました。
今日は「いじめについて考える日です」

それに因んで副校長先生から、ビートたけしの「友達」という詩から、友達を大切にする、友達を作るにのにたいせつなことのお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より