4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
☆イングリッシュデイ☆
イネにネットをかけました!(5年)
イングリッシュデイ申し込みの皆さん(5・6年生対象)へ
校長室だより『トライ』No12(夏休み編)
新型コロナウィルス感染症の発生について
新型コロナウイルス感染症の発生について
研修しています!
校長室だより『トライ』No11(夏休み編)
続けましょう!乗り越えましょう!
新型コロナウィルス感染症の発生について
校長室だより『トライ』No10
熱中症予防(保健委員会)
新型コロナウィルス感染症の発生について
鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンのソテー、おさつパン、牛乳
夏野菜のキーマカレーライス、ゴーヤとツナのマヨネーズ風味、ミックスフルーツ(缶)、米飯、牛乳
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳
「ラッキー人参入ってた人!」と聞くと、サッと手を挙げてくれました。
「おかわりの中には、まだまだ入ってるよ!おかわりにきてくださいね。」と先生。
型抜きの残りの部分の、半ラッキー人参!もあるよ!いろんな人に当たりますように!
4年 道徳
「海をこえて」という教材でフランスのガーデニングと日本の盆栽の話から、「それぞれの国にはそれぞれの良いところがある」ということを学びました。学習後に日本の良いところは何かを考え、「和服」「ラーメン」「東京タワー」「たこやき」など色々発表していました。
4年 音楽
「レッツゴー」という曲でリコーダーのソ〜レまでの指使いを練習しました。友達と指使いがあっているか確認しあったり、音階を手の高さで表したりしました。その後、実際に曲を吹いていきました。これから練習頑張っていきます♪
ごみを燃やした後の灰はどのように処分されるのだろう(4年・社会)
ごみを燃やした後の灰は、どのように処分されるのかを考えました。ごみは肥料にしたり、埋め立て地に運ばれたりといろんな考えが出ました。自分たちが住んでいる大阪の夢洲の埋め立て地と関連付けて考えることができました。振り返りではごみが出ないように普段からどんなことができるかを書いている子が多かったです。
スポーツフェスティバルの練習(3・4年)
スポーツフェスティバルの練習を3・4年合同でしました。最初に本番で座る位置を確認しました。また、今回は本番と同じように6年生の運動委員会の人にもラジオ体操をしてもらいました。お互いの競技を見ている間は、拍手で応援をしました。団体競技は3・4年生どちらも接戦で、大変白熱した展開でした。土曜日の本番がとても待ち遠しいです。
31 / 61 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
115 | 昨日:221
今年度:1907
総数:609600
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
運営に関する計画
運営に関する計画 最終評価
運営に関する計画 最終評価
学校教育アンケート
令和3年度 児童アンケート
その他
イングリッシュデイ@スクール
いじめ対策基本方針
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト