どうしたら遠くまで進む?子どもたちはゴムを引っ張る距離の長さでクルマの動きはどのように変わるのかを体験しました。 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立瓜破東小学校 校長 大野 忠司 私がみつけた梅雨 3 年生一人一人が表現の仕方に工夫をし、 「なぜそれを描こうと思ったのか。」 「なぜその画材を用いたのか。」 を意識しながら仕上げていきました。 自分にとっての梅雨を探すことができました。 着衣泳どうすれば自分の命を守ることができるのか? 着衣泳の学習の中で、 ペットボトルを使って浮いたり、 ペットボトルを使って救助をしたりする方法を真剣に考えながら学習しました。 動物の命の不思議を学びました
7月4日、国際花と緑の博覧会記念協会より長瀬健二郎先生が来てくださりました。
長瀬先生は元天王寺動物園の園長で、今回は子どもたちに「動物の命の不思議」をテーマにして、たくさんのお話をしてくださりました。 ダチョウの卵はとても固いのにひなが出てこれるのはなぜ? ハクトウワシは畑の農薬で絶滅しかけたこと。 さまざまな国の鳥たちが子どもを守るためにしていること。 いろいろな話がありましたが、それらをすべて人間にも関係づけて話してくださり、子どもたちは知識を得ただけでなく、たくさん考えることができました。 |