☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

社会見学「柴島浄水場」【4年生】

社会では、水の学習を進めています。まずは淀川から水を取り、汚れを取る仕組みを知り、ためている池、汚れをためて再利用するスラッチケーキを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「夏の生き物」【4年生】

春に種を植えたヘチマとひょうたんが育っています。
葉が大きくなり、茎もつるも伸びて立派な緑のカーテンができました。
今日は、みんなで雑草を抜いて、花や小さな実の観察をしました。
夏の間にもっと成長するのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】児童集会

木曜日は児童集会です!
今日は七夕クイズがありました。

季節にちなんだ集会で、とても盛り上がりました!

今日は晴れているので夜空を見上げてみたいものですね。
画像1 画像1

【2年生】生活 ミニトマトができた!

生活の時間に育てているミニトマトが少しずつ色づき始めています!
赤くなってはやく持って帰りたい!と子どもたちも更に意欲的になっています!
画像1 画像1

【2年生】名前を見てちょうだい

先週から国語の授業では、物語文の『名前を見てちょうだい』の授業が始まりました。
2年生になって二つ目の物語文で内容や文章が少しずつ長くなってきています。
物語文ということもあって、音読をするときは気持ちを込めて読んだり、なりきって読んだりしています。とっても上手になってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31