☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
みつやどんたく
子どもみこしの巡行は中止
みつやどんたく
ラジオ体操が始まりました
ラジオ体操 三日目
ラジオ体操二日目
夏休み ラジオ体操
新型コロナウイルス感染症の発生について
新型コロナウィルス感染症の発生について
新型コロナウィルス感染症の発生について
1学期 終業式(Meet)
下校時刻変更のお知らせ
新型コロナウィルス感染症の発生について
2年生 図工の授業
5年生 お楽しみ会の様子
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 外国語の授業
「えいぞうを見て世界の子どもたちの生活についてしろう」ということで、いろいろな国の生活について、英語で確認をしています。
1年生 体育の授業
1組は体育館でなわとびのテストをしています。2組はなわとびと鉄棒をしています。3組はのぼり棒です。はだしでがんばっているので、上まで登れる人も増えてきました!
4,5,6年生 リズムなわとびの時間
先週できなかった学年のリズムなわとびの時間です。さすがは高学年ですね。上手な人がたくさんいます。この調子で、練習をしていきましょう!
6月20日 児童朝会
校長先生のお話
係の先生のお話
・ろうかを走る人が少なくなってきています。今週も雨の予報なので、教室やろうかの過ごし方を考えてください。
・チャイムがなった時には、座って授業を始められるようにしておきましょう。
・シャツが出ている人が多くなっています。身だしなみを整え、正しい服装を心がけましょう。
4,5年生 リズムなわとびの時間
「健康づくり」強調週間で行ってきたリズムなわとびも、今日で最終の日となりました。強調週間は終わるけれども、休み時間やおうちで、引き続き練習していこうね!
30 / 82 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:173
今年度:1779
総数:266458
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
三津屋だより 5月号
給食だより 4月号
三津屋だより 4月号
学年だより
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
お知らせ
非常変災時の措置について(令和4年4月)
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト