令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

図工科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が池の周りで何かを観察していました。図工の時間です。どんな作品ができあがるのでしょう。

テープ図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数の時間に「テープ図」を使って問題を解いていました。数量関係を考えるときに高学年でも使う考え方ですね。

あひるのあくび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あひるのあくびはあいうえお」1年生が音読をしていました。好きな場所を決めて練習したらとても上手に読めました。

社会見学 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご厚意で椅子と机を使わせてもらいました。いい景色で最高のお弁当タイムですね。

社会見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市だけでなく、遠くに東大阪や生駒山、金剛山見えます。でも、子どもたちは足元の建物が気になるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 いきいき百歳体操(10:00〜11:00 多目的室)
8/26 始業式 給食開始 通常授業開始
8/29 発育測定(高)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生