天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

たけのこ読み 3年生

国語の時間に詩を「たけのこ読み」で読みました。
1人1回、自分が読みたいと思った連の時にだけ立って音読します。
どこで立つのかは自分しかわかりません。
ですから、途中で誰も立たなければ詩が途切れてしまいますし、読む人がいなくなると最後まで詩が読めません。
ちょっとドキドキの音読方法です。
今日は2回やって2回とも成功。
クラス全員でつながる楽しい音読でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢検優秀団体賞

昨年度実施した漢字検定で、本校が優秀団体賞を受賞しました。
表彰状が届いたので、今朝の児童朝会で披露しました。
今年の漢検でもよい成績がとれるよう、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

児童朝会

1学期もあと1週間。
1学期最後の児童朝会です。
保健員会の人からは、熱中症に注意しましょうと呼びかけがありました。

今朝は、「はきものをそろえる」という詩を紹介しました。
あわただしい学期末だからこそ、みんなにていねいな毎日を過ごしてほしいという願いを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の休み時間

クラス遊びでドッジボールをする学級や、思い思いに遊ぶ低学年。
そんな中、委員会活動で清掃をしてくれている人も。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロイロを使って外国語 5年生

外国語の学習をロイロノートを使ってしました。
先生が英語で質問する動画に自分で答え、それを録画して先生に提出します。
人によって答えが違う質問なので、それぞれ違う動画ができあがります。
1人ずつすると、とても時間のかかる活動も、短時間にできるのですごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 始業式 発育測定6年 給食開始 PTA大掃除
8/29 発育測定5年 クラブ活動 たてわり清掃班編成