献立紹介【7月5日(火)】パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか・黒糖パン・ 牛乳です。 「すいか」は90パーセント以上が水分で、カリウムを含むため、老廃物の排出を促し、利尿作用があります。夏の水分補給に適した果物です。色つやがよく、ずっしりと重いものを選びましょう。 給食室では調理員さんが、すいか1玉を64人分に切り分けます。一人当たりの大きさが均等になるように、丁寧に切り分けてくださいました。 献立紹介【7月4日(月)】さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ご飯・牛乳です。 「とうがん」は、きゅうりやすいかと同じ仲間の野菜です。果実は大きく、長さ30〜40cmほどの楕円形、または球形です。夏が旬ですが、そのまま風通しのよい暗いところにおいておけば、冬まで食べられることから「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつきました。 今日の給食では、煮ものにしていただきました。 献立紹介【7月1日(金)】牛丼・きゅうりのしょうがづけ・大福豆の煮もの・牛乳です。 「大福豆」は、いんげん豆のなかまで、たんぱく質や食物繊維を 多く含みます。 給食では、甘い味付けの煮ものにしています。 献立紹介【6月30日(木)】いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・サワーソテー・食パン・ブルーベリージャム・牛乳です。 「ワインビネガー」はぶどうから作られる酢です。香りが良いので、サラダのドレッシングやマリネによく合います。ワインビネガーには赤ワインビネガーと白ワインビネガーがあります。今日の給食では、サワーソテーに白ワインビネガーを使っています。 献立紹介【6月29日(水)】ハヤシライス・ミック海そうのサラダ・さくらんぼ・牛乳です。 ミックス海そうには、わかめ、茎わかめ・こんぶ、赤とさかのりが 使われています。 海そうは、1万年前の貝塚などからも出土し、日本では昔から食べら れていることがわかります。海そうには、歯や骨を作るもとになる カルシウムがたくさん含まれています。 今日の給食では、キャベツ・きゅうりと合わせて、サラダにして いただきました。 |