6/7 2,3年授業参観
本日、6時間目に2,3年生の授業参観を行いました。
2年生にとっては中学校生活初の、 3年生にとっては1年半ぶりの授業参観に、 お忙しい中、160名以上の保護者の方が来校されました。 感染予防の観点と生徒の学びを止めないために、 保護者の方、みなさん、静かな参観にご協力いただき ありがとうございました。 お子様の学校の様子を参観されていかがでしたか。 お家とは違った表情だったのではないでしょうか。 子どもは、家、学校、地域など、様々な人との関わりの中で 大きく成長をしていきます。 学校と家庭で連携しながら、 お子さまの良さを伸ばし、励まし、 共に成長を見守っていきたいと考えています。 今後ともご協力をよろしくお願いします。 6/7 1年一泊移住 その10![]() ![]() ![]() ![]() 予定通りの取り組みをすべて行い、 大きなケガ、事故もなく元気に帰ってきました。 多少の失敗や指導はありましたが、 成長するための、次への課題としていきましょう。 『挑戦の先には成功か学びしかない』といいます。 1年生の一泊移住は、成功と学びの体験です。 今日は疲れていると思うので、 しっかり体を休めて、また、明日、元気に登校してください。 1年生 「一泊移住帰校時間について」
1年生を乗せたバスは、
行程通り、高速を降りました。 予定通り、15時30分ころに学校に到着予定です。 到着後、帰校式を行い、帰宅する予定となっております。 6/7 1年一泊移住 その9
1年生は、飯盒炊爨を終え、大阪府立少年自然の家を出発しました。
中学校到着予定は、15時半の予定です。 一泊移住の写真はまた掲載します。 6/7 1年一泊移住 その8![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集い、清掃、朝食を済ませました。 昨日は少し肌寒い気候でしたが、 長袖の体操服をきるなど、各自で調節し、 現在、体調不良者もなく、みんな元気です。 この後は予定通り、野外炊事を行います。 班で協力して、上手に火をおこし、カレー作りにチャレンジします。 昨日のキャンプファイアーでは、スペシャルゲストの 墨江丘マリオも登場したようですね。 |
|