2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
最新の更新
イングリッシュ・デイ
充実した夏休みを
帰校式
上荒川SA
まほろばSA
出発
閉舎式
昼食
アイスクリーム作り3
アイスクリーム作り2
アイスクリーム作り1
荷物整理、清掃
朝食
朝の体操
振り返り
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
上荒川SA
一つ目のSAまで来ました。天気は曇っていますが、順調に来ています。車内では、音楽を聴いて過ごしています。
出発式
本日は早朝よりお見送りありがとうございました。本日より3日間、安全に気をつけて行ってまいります。たくさん貴重な体験をしてくると思いますので、帰りを楽しみに待っておいてください。
「盆おどり」中止のお知らせ
日頃より本校の教育活動にご協力ありがとうございます。
新型コロナ感染者数の急激な増加のため、8月17日(水)に予定されていました福島地区活動協議会主催の「盆おどり」は、誠に残念ではありますが中止となりました。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
学校閉庁日のお知らせ
夏季休業中の電話連絡につきましては、午前8:30〜午後5:00までとなります。
なお、8月12日(金)〜17日(水)は学校閉庁日となっています。閉庁中の電話はつながりませんので、ご了承ください。
8月18日(木)以降は、開庁していますので、電話がつながります。ご協力よろしくお願いいたします。
食育授業
7月15日に食育授業がありました。「1日に必要な野菜は300g」であることや、「きのこ類やいも類は野菜ではない」と知って、とても驚いていました。健康を保つために、野菜が大切であることをしっかりと学習しました。
9 / 46 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:37
今年度:26523
総数:296720
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事
8/26
2学期始業式
給食開始
8/30
LIFE出前授業3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文科省「子供の学び応援サイト」
プリントひろば
大阪市からのお知らせ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度 学校関係者評価
学校だより
7月行事予定
6月行事予定
5月行事予定
4月行事予定
運営に関する計画
令和4年度「運営に関する計画」
令和3年度「運営に関する計画」最終評価
学校協議会
令和4年度 第1回 実施報告書
令和3年度 第3回 実施報告書
令和3年度 第2回 実施報告書
全国学力学習状況調査
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果その3
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果その2
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果その1
生活指導
令和4年度 学校いじめ防止基本方針
オンライン学習関連
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
保護者が知っておきたい4つの大切なポイント
ご家庭で気をつけていただきたいこと
タブレットをつかうときの5つのやくそく
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)
こどものそうだんまどぐち
文部科学大臣からのメッセージ(保護者向け)
文部科学大臣からのメッセージ(児童向け)
相談窓口についてのお知らせ(高学年用)
そうだん できる ところについて (ていがくねんよう)
新型コロナウィルス感染症関連
感染症対策へのご協力をお願いします(厚生労働省作成資料)
新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)
学校のきまり
令和4年度 学校生活についてのお願い
令和4年度 楽しい学校生活をおくるために
令和4年度 学校安心ルール
携帯サイト