本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

四年生社会見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみや環境問題について、くわしくなったかな??
(*^▽^)/★*☆♪

四年生社会見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な体験をさせていただきました。
\(^-^)/

四年生社会見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をしっかり聞いています。
( ^ω^ )

四年生社会見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ焼却場に社会見学にいきました。
クレーンの大きさにびっくり!
「UFOキャッチャーみたい!!」
!Σ( ̄□ ̄;)

地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(日)

 地域防災リーダーや区役所地域課長が、小松小学校に集まって「コロナ禍における避難所開設訓練」が行われました。小松小学校以外にも、大阪高校・成蹊学園でも災害時避難所開設の訓練をしました。
 実際に講堂で避難所を開設した場合、避難者の世帯に応じて区画割の確認をし、避難スペースと通路幅2mを確保した時のレイアウトも確かめました。
 今回の訓練では、平成30年の大阪府北部地震で経験したことも参考にしながら、避難所を開設する時の注意点も話し合いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 給食開始 発育測定(6年) 
8/29 あいさつ週間開始 発育測定(5年)
8/30 委員会活動 発育測定(4年) 
8/31 発育測定(3年)
9/1 発育測定(2年)