今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

三年生 大泉緑地遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具での遊び開始です!ジャングルジムやターザンロープ、滑り台などいつもとは違う遊具で大はしゃぎです。

三年生 大泉緑地遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉緑地公園に着きました。お日様が出ていて暑いくらいです。このまま天気がもってほしいです。

3年生春の遠足に出発しました!  5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)、天気予報では下り坂ですが、今のところいい天気です。
このまま天気が持ってっくれることを願います。
3年生は、大泉緑地へ行きます。
元気に出発しました。 

三年生 体育「側方倒立回転」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のマット運動の学習では、前転の練習をした後、側方倒立回転(側転)にチャレンジしました!
跳び箱を使って、側方倒立回転のときにどのような順にどのへんに手をついたり、足を振り上げたりすればよいのかイメージできるように練習をしているところです!

第一回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第一回代表委員会を行いました。

代表委員会は、運営委員、4年生以上の各学級の学級代表、各種委員長で構成されています。
月一回、代表委員会を開き、学校をよりよくするために話し合いを行います。

今日の議題は「ユネスコスクールについて」です。

ユネスコスクールについて学び、学級や委員会でどのような取り組みができるのか考えました。

一人一人が学校の代表として自覚し、自分の意見を積極的に発言していました。
これから、話し合った取り組みが、どう各学級や委員会で実践されていくのか楽しみです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 給食開始
発育測定(6年)
8/29 発育測定(5年)
8/30 発育測定(4年)
8/31 発育測定(3年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室