今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

健康委員会の手洗い指導1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会の子ども達が、全3日間で各クラスに行き、手洗い指導をしました。
 最初に、手洗い実験の写真を見てもらいました。
  〇手を洗う前
  〇水で洗った時
  〇石けんを使ったがサッと終わらせた時
  〇石けんを使って丁寧に洗った時
 4枚の写真を見てもらい、手の汚れの残り具合を伝えました。
 普段は目に見えない汚れですが、石けんを使って丁寧に洗わないと、手にはたくさんの汚れや菌が残っていることを伝えることができました。

今日の給食 6月22日(水)

画像1 画像1
 6月22日(水)のこんだては「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 さごしは、さわらの小さい時の呼び方です。40〜50cmくらいのものをさごしと呼びます。白身で身が柔らかく、あっさりとした味わいです。
 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉、ひじき、青じそを甘辛くいためた、ごはんによく合う一品です。青じそのさわやかな風味がアクセントになっています。

第二回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 6時間目に代表委員会が行われました。
今日の議題は「丘のスローガン」についてです。

「みんなが目標に向かって行動するため」
そして、「ユネスコスクールとして自覚を持つため」に一年間の目標を決めます。


 今日までに各学級で丘のスローガンについての案を相談してもらいました。

この案をもとに、相談し合いながらどの言葉がいいのか選んだり、組み合わせて文を作ったりと意見を交流しました。

決まった丘のスローガンは、
「丘の子みんなで世界の目標を達成し、明るい学校生活にしよう」です。


1年間、この目標に向かって晴明丘小学校全体で取り組んでいきます。



 

【2年生】 プール学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール学習3回目の今日は、バディと一緒に活動しました。
一緒に手をつないでもぐったり、水中じゃんけんをしたり、手を引いてもらいながら泳いだり、安全に気を付けて楽しく学習できました。

【1年生】プールすいえい2  6/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて水中で動きます。
忍者のポーズで、顔をつけたり、ブクブクしたり・・・
あっという間に時間です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 発育測定(5年)
8/30 発育測定(4年)
8/31 発育測定(3年)
9/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
発育測定(2年)
880万人訓練(13:30〜)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室