入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

7/5 5年生スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインを使って5年生を対象にスマホ教室を開いてもらいました。

・メッセージだけで気持ちを伝える難しさ
・個人情報の扱い方
・時間の管理

など、動画やワークシートも交えながら考えていました。

7月4日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・豚肉ともやしの炒め物・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ

 
 「豚肉ともやしのいためもの」は、豚肉ともやしを綿実油でいため、塩、うすくちしょうゆで味つけします。食べる前に小袋のかつおぶしをかけます。

 「すまし汁」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使用しています。
 
 「あつあげのしょうがじょうゆかけ」は、あつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、しょうがじょうゆを合わせています。

7月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・鶏肉のからあげ・中華みそスープ・きゅうりとコーンの甘酢あえ


 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油であげます。

 「中華みそスープ」は、豚肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、もやしを使用し、赤みそなどで味つけした中華スープです。

 「きゅうりとコーンの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに、砂糖、塩、米酢で作った甘酢をかけ、あえます。

6月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚ひき肉とにらのそぼろ丼・みそ汁・キャベツの赤じそあえ


 「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」は、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、青みににらを使っています。ご飯がすすむ、児童に好評な献立です。

 「みそ汁」は、じゃがいも、えのきたけ、わかめを使用しています。

 「キャベツの赤じそあえ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したキャベツに、赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆをあわせたタレを配缶時にかけ、あえています。

6月29日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・いかてんぷら・フレッシュトマトスープ煮・サワーソテー


 「いかてんぷら」は、角切りのいかてんぷらを170度の油であげます。

 「フレッシュトマトのスープ煮」は、鶏肉で旨みを出し、生のトマト、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームを使用したスープ煮です。トマトは愛知県産の物を使用しています。

 「サワーソテー」は、キャベツとコーンをいため、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけした炒めものです。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 委員会活動 6年発育測定
8/30 4年発育測定 5年栄養学習
8/31 5年発育測定
9/1 3年発育測定
9/2 読書タイム 避難訓練(880万人訓練)