入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6月16日 給食 ふ除去食対応献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごまいため


 「すき焼き煮」は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけします。はくさいが使用できない時季ですのでたまねぎを使用しています。この献立は【ふ】の個別対応献立です。

 「オクラのかつお梅風味」は、オクラを焼き物機で蒸し、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液を配缶時にかけあえます。

 「もやしとピーマンのごまいため」は、ピーマン、もやしを綿実油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えてごまの風味 をきかせていす。

6月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・パン


 「えびのチリソース」は、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでん粉をまぶし、なたね油であげます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせた、少し辛みのきいたソースをからませます。えびは、今回は大を使用しています。

 「中華スープ」は、主材に焼き豚を使用し、しいたけでうまみを出し、にらとたけのこで中華らしさを出したスープです。

 「ヨーグルト」は、1人1コずつです 。


1年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 栄養指導

 1年生の栄養指導では、おはしの正しい持ち方を、学びました。

   ・うれしい
   ・上手
   ・食べやすい
   ・きちんと持てる
   ・つまみやすい
   ・服を汚さない  

 1分間に色々なお豆20個をおはしでつまんで、お皿にいれるゲームをしました。

 上手につまんで、20個全部お皿に入れる事が出来ました。

 

できることを増やすのです




 なみぬい

 玉止め

 基本の基本です





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらべて読もう!



 6年生の比較読解

 事実と意見を読み分けます





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 委員会活動 6年発育測定
8/30 4年発育測定 5年栄養学習
8/31 5年発育測定
9/1 3年発育測定
9/2 読書タイム 避難訓練(880万人訓練)