6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

車いす体験4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で自走体験を行った後は、校舎の1階部分を使い、グループで全員が車いすに乗る体験と押す体験をしました。体験学習を通して、車いすに乗っている人の気持ちを考えて押すことの大切さを感じることができました。

車いす体験4年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハビリテーションセンターの方々のご協力で4年生が車いす体験をしました。

実際に車いすを使いながら説明を受け、子どもたちは講堂で自走体験を行いました。
講堂に設置された上り坂や下り坂、2cmの木の段差のコースでの自走体験を行いました。なかなか上手に進むことができず、思ったより移動が難しいことも、体験して初めて学びました。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンのソテー、コッペパン、りんごジャム、牛乳」でした。
「トマトが苦手」と言っている子もいましたが、3年生の感想は「じゃがいもとチーズの組み合わせはサイコー!」でした。

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について

大阪府下でも、新型コロナウイルス感染症が再拡大してきており、感染拡大・医療提供体制のひっ迫を示す指標である大阪モデルは「警戒(黄信号)」となっております。
古市小学校でも、再度、確認のため、各ご家庭で新型コロナウイルス感染症の予防について確認をしていただきたいと思っております。

新型コロナウイルス感染症の予防について(令和4年度)

ご理解・ご協力をお願いいたします。

7月15日(金)の様子です

画像1 画像1
5年生は7月25日(月)から兵庫県のハチ高原へ「林間学習」の宿泊行事に取り組みます。2泊3日の大きな行事です。本日は、多目的室にて、オリエンテーションを行いました。2泊3日の流れや持ち物などの確認を行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 修学旅行前検診(6年生)
9/1 修学旅行(6年生)
9/2 修学旅行(6年生)
大阪880万人訓練

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より