今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【2年生】 春菊の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、春菊の花を摘む許可をいただいた子ども達は、大喜びで花を摘んでいました。
教室に戻った後、花の茎をななめに切り、水をつけたティッシュペーパーとアルミホイルで茎の切り口をくるみ、大切に持ち帰りました。

【2年生】生活「さつまいもの植え付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1組が外に出たとにきは小雨が降ってきましたが、子ども達は苗を手にし、とても嬉しそうでした。
校長先生に、苗の植え方を分かりやすく教えていただきました!

三年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動として、側転や開脚前転、ブリッジ、背倒立に挑戦しました。体体のいろいろな部位に力を入れます。。前転と側転は柔らかさに加えて、勢いがいると気が付きました。

今日の給食 5月13日(金)

画像1 画像1
 5月13日(金)のこんだては「さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳」です。
 さけのごまみそ焼きは、角切りのさけに、ねりごま、白みそ、砂糖、うす口しょうゆで下味をつけ、いりごまをふって焼いています。   
 ひじきのいため煮は、うすあげ、にんじんとともに煮含めています。カルシウムや食物せんいを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。

5月13日 2時間目の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5年生は国語の学習で、自分の考えを伝えあっていました。
6年生は4つに分かれて算数の学習です、タブレットを使って一人一人に応じた学習を進めていました。

連休疲れがでた人もいた一週間でしたが、週末ゆっくり休んで、月曜日に元気に登校してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 発育測定(5年)
8/30 発育測定(4年)
8/31 発育測定(3年)
9/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
発育測定(2年)
880万人訓練(13:30〜)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室