3年 内科検診

 4月から始まった様々な健康診断でしたが、きょう最後の内科検診が終わりました。
17日(金)から、いよいよプール水泳が始まります。検診で引っかかったところは、かかりつけ医に行って、、早い目に治療をお願いします。
 内科校医さんには、心音の異常やや脊柱の曲がり具合、皮膚疾患などを見てもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 ポスターセッション

 6年生は、国語科で「災害の時に備えて」というテーマで、付箋を使ったポスターセッションをやっています。良いところ、改善したほうが良いところ、疑問や質問など色の違う付箋を使って話し合い活動を行っています。
自分の考えを述べ、友だちの考えと照らせ合わせながら、自分の意見を高めることを通して、言語活動能力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(その1)

1・2年生が学校探検を行いました。
給食室や保健室、理科室、家庭科室など全部で16の場所を巡り、それぞれの場所で2年生が1年生に何をする部屋なのか親切に説明していました。
すっかりお姉さんお兄さん気分で、どの子も目が輝いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検(その2)

校長室ではソファーに座らせていただき、校長先生の名刺をいただきました。
探検先に置いてある「ひらがなカード」を集め、すべて回り終わった班はそのカードをみんなで協力して並べ替えて文章にします。
「がっこうたんけん なかよくできたね」という文章が完成しました。
カードを1枚取り忘れていた班があり、大あわてで取りに向かっていました。
今日の活動をきっかけに、今まで以上に仲良くなることでしょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 エコバックづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 発育2測定(5年)
ごみ0の日
8/31 発育2測定(4年)
9/1 発育2測定(3年)
委員会活動
9/2 発育2測定(2年)
9/4 区PTA男子ソフトボール大会
9/5 児童朝会
発育2測定(1年)
区PTA分科会