2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

メダカのたまごを観察しよう!(5年・理科)

5年生の理科では、メダカのたんじょうについて学習しています。
今日は、双眼実体顕微鏡を使ってたまごの観察を行いました。
顕微鏡で見るほどの、こんなにも小さなたまごに興味津々な様子で、生物学者たちは観察したたまごのつくりを熱心に記録していました。

これから、どう育っていくか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで新聞を作ろう」の学習が始まりました。まず教科書から新聞の工夫を見つけ、それをまとめました。その後6人の班になり、どんなテーマの新聞を作るか話し合いました。キャラクター新聞やおかし新聞、クラス新聞など様々なテーマが出ており、完成が楽しみです☆テーマが決まった班はクロームブックで検索したり、アンケート用紙を作成したりしていました。

伸びた!

画像1 画像1
 しっかりとおひさまに向いています!

 「でかぁ〜!」

 見上げて思わず声が出ます。

かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、クインシーメロン、おさつパン、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手作りルーのかぼちゃのクリームシチューに、あっさりした味のキャベツのゆずドレッシング!

 今日はデザートに、年に一度のクインシーメロン!

 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

立ち上がれねん土(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立ち上がれねん土の学習をしました。ねん土を高さ15cm以上を積み重ねたタワーという条件で設計図を描きました。面白い発想の設計図がたくさんあったので、来週からのねん土づくりが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 発育測定2年 児童アンケート
9/2 発育測定1年 児童アンケート予備日
9/3 PTA実行委員会 50周年記念事業打ち合わせ
9/5 発育測定3年