入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

8月26日 2学期初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ


 「マーボーあつあげ丼」は、あつあげを使用してボリュームを出し、気温が高い季節に食がすすむよう香辛料をきかせた丼です。

 「中華スープ」は、キャベツ、たけのこ、わかめを使用したあっさりとした中華スープです。
 
 「ミニフィッシュ」が1人1袋つきます。

 
 8・9・10月は、アレルギーサポート月間です。米粉のカレーのルウ・牛乳の代わりの豆乳・小麦粉を上新粉になります。また、ノンエッグドレッシングが登場します。アレルギー児童も安心して喫食できます。
 9月には、お月見の行事献立・学校給食献立コンクール優秀賞献立があります。季節の果物の巨峰がでます。

9月を迎えます!




 少し前は

 2学期といえば9月・・・

 1週間早いスタートですが

 少しずつ秋の彩り





画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート!




 まだまだ蒸し暑い中ですが

 いよいよスタートです!

 今年度からは

 始業式の後も学習があって

 給食もあります


 夏休みの思い出を語り合ったり

 席替えや係決め

 久しぶりの再会に

 声も弾みます!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【緊急連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全が確認できておりますので、8月26日(金)からも通常通り教育活動及びいきいき活動を行います。

 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立片江小学校
校長  今井 美之

学びます



 夏休みに入り

 研修が始まりました

 
 今回は

 大阪市教育センターから

 講師先生においでいただき

 社会科授業の取り組み方について

 学びました



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 4年発育測定 5年栄養学習
8/31 5年発育測定
9/1 3年発育測定
9/2 読書タイム 避難訓練(880万人訓練)
9/5 クラブ活動 4年発育測定