今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【2年生】 夏休み作品発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作作品の発表です。
どのように作ったのか、作ろうと思ったきっかけは何か、分かりやすく自分の言葉で話すことができました!

授業の様子(4−3 理科)  8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひょうたんとヘチマの観察中です。 

保健指導(4−2)  8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の時間を活用して、保健室の先生から授業を受けています。
熱中症についての学習をしているところです。
どんな時に熱中症になるのかをお友達と相談して、発表しています。
まだまだ蒸し暑い日が続きます。自分たちでしっかり考え、行動することで熱中症を予防しましょう。 

授業のようす【1年生】  8/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に1年生全員集まって、体育の授業をしています。
少し蒸し暑いですが、子どもたちは元気です。 

今日の給食 8月29日(月)

画像1 画像1
 8月29日(月)のこんだては「ビーフカレーライス〔米粉〕、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳」です。
 8月〜10月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。8〜10月のカレーライスは、米粉のカレールウの素(小麦粉不使用)を使用するため、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
 野菜のピクルスは、キャベツと三度豆を、砂糖、塩、ワインビネガーを合わせた調味液につけ、味を含ませています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 発育測定(4年)
8/31 発育測定(3年)
9/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
発育測定(2年)
880万人訓練(13:30〜)
9/5 発育測定(1年)
丘の子パワーアップタイム(〜9/16)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室