♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
事務室より
最新の更新
就学時健康診断について
修学旅行保護者説明会のご案内
学校へ戻りました!
駒川中野IC降りました。
5年生 林間学習帰校時間について
赤松SA着きました
道の駅まほろば
閉舎式
宿舎最後のご飯
勾玉作り
勾玉作り
勾玉作り
勾玉作り
勾玉作り
勾玉作り
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習参観(3年生)
「国語じてんの使い方」の学習をしました。
学習参観(4年生)
「折れ線グラフと表」の学習をしました。
学習参観(5年生)
「だいじょうぶ だいじょうぶ」「直方体や立方体の体積の学習をしました。
学習参観(6年生)
対象な図形について学習しました。
4/22 理科の実験(6年)
6年生は、理科で「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
「ものがよく燃えるためには何が関係しているのか?」という課題について、ロウソクや線香を使って実験し、結果から考察しました。
学年が上がるにつれて扱う実験器具も増え、危険な物も使用しますが、さすがは6年生です。安全に気をつけて協力して実験に取り組みました。
24 / 26 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:45
今年度:146
総数:195538
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
PTA関連
8/30
栄養教室 2年
予定
9/1
発育測定6年 教科書配付1〜5年
9/2
発育測定5年 修学旅行説明会 大阪880万人訓練(13:30〜) SC来校 SSW来校
9/5
発育測定4年 避難訓練(暴風)・地域子ども会会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
そよ風(8/9月号)
そよ風(7月号)
そよ風(6月号)
そよ風(5月号)
おしらせ
修学旅行保護者説明会のご案内
オンライン学習
インターネットにつなげる方法(高学年)
インターネットにつなげる方法(低学年)
携帯サイト