〇 1年 授業の様子(国語科)

画像1 画像1
「かぞえうた」の学習です。
 ものの数え方と漢数字について学びました。

〇 2年 授業の様子(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひかりのプレゼント」の学習です。
 青・黄・みどり・赤のセロハンを自分の好きな形に切ります。紙と違ってなかなか切りにくいけど頑張りました。

〇 3年 授業の様子(体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タグラグビーの学習です。
 楕円のボールは扱いにくい。どのようにして友だちがキャッチしやすいパスをすることができるか工夫してみました。

〇 4年授業の様子(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「60÷20の計算の方法を説明しよう」の学習で、タブレット端末機や大型TVを活用して授業を進めました。

今日の給食

・牛乳 ・ビーフカレーライス[米粉] ・野菜のピクルス ・ぶどうゼリー  です。

大阪市では、8・9・10月を「食物アレルギー対応サポート月間」としています。
アレルギー対応を目的として開発された食品を使用し、個別対応献立とは違うアプローチでの対応となる献立が登場します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31