今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 5月18日(水)

 5月18日(水)のこんだては「プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」です。
 プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、にんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて焼いています。ごはんによく合うこんだてです。
画像1 画像1

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。
次回からどんな作品に取り組み、材料は何が必要なのか、それぞれ本を見ながら考えました。

【2年生】 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、来週遠足で長居公園に行きます。
多目的室で、遠足の説明会をしました。
長居公園までの行き方、電車や博物館の中で気をつけること、遊具の使い方、お手洗いに行くタイミング、お昼ごはんやおやつ時の注意点など、たくさんのことを確認しました!

【科学クラブ】活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回目のクラブ活動。
自己紹介をしたり、活動のめあてを決めたりしました。

活動は『空気砲』
「空気の出口の大きさは、どれくらいがいいのだろう?」
「的を重くして、倒れないようにしたらどうだろう?」
と、グループで様々な工夫を凝らしていました。

校内の環境整備(春菊のお花畑撤収)  5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西運動場にある「クスノキ広場」
4月〜5月にいっぱい咲いていた「春菊の花」
校内にも、かわいい黄色の花がいっぱい飾られ、心を和ませてくれました。
シーズンが終わり、お花も枯れてきたので、生い茂っていた春菊を刈り取り、すきを使って根からすべて撤去しました。
また来年、植えたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 発育測定(3年)
9/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
発育測定(2年)
880万人訓練(13:30〜)
9/5 発育測定(1年)
丘の子パワーアップタイム(〜9/16)
9/6 視力検査(6年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室