今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

授業のようす(6−2 図工)  5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もやしを描いています。
本物そっくり、細部まで特徴をとらえており見事な出来栄えです!
 

授業のようす【1年生】  5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)2時間目、1年生全クラスがグランドでリズムジャンプの練習をしています。楽しく活動しています。 

【2年生】 生活「アサガオの種のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にプレゼントするアサガオの種を袋に詰めました。
来週、1年生に渡しに行く予定です。

今日の給食 5月2日(月)

 5月2日(月)のこんだては「一口トンカツ、ミネストローネ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」です。
 一口トンカツは、豚肉にワイン、塩、オールスパイスで下味をつけて、ひとつひとつ衣とパン粉をまぶして揚げる、手作りのトンカツです。
 ミニフィッシュは、カタクチイワシの稚魚を乾燥させて食べやすく味付けしたものです。不足しやすいカルシウムをしっかりとることができます。
画像1 画像1

5月2日 児童朝会(見守り隊の方の紹介)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず初めに、阿倍野区役所の地域見守り隊の方からご挨拶がありました。7名のスタッフで阿倍野区内の子どもたちの見守り活動をしていただいています。ありがとうございます。
 続いて、新型コロナ感染症の流行で、年度末に行われる予定の「ありがとうの会」が2回中止になり、見守り隊の方が子どもたちと直接会うのは久しぶりです。お一人ずつ、立っている場所とお名前を自己紹介していただきました。代表して連合町会長の吉田様からごあいさつをいただきました。
子どもたちを代表して、代表委員会の人からお礼の言葉を伝えました。

短い時間でしたが、子どもたちと直接会って話を聞くことができてよかったです。

毎日子どもたちのために見守りを続けてくださり、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 発育測定(3年)
9/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
発育測定(2年)
880万人訓練(13:30〜)
9/5 発育測定(1年)
丘の子パワーアップタイム(〜9/16)
9/6 視力検査(6年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室