国語 くらべてみよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、くらべてみようの単元の学習を進めています。表も使いながら遠足の時にまた持っていくおやつは何がいいかを話し合いました。(これは国語の学習として設定されている内容です。実際に本校の子どもたちが行く遠足のことではありません。)

算数 三角定規を使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規の使って角度が何度になるのかを考えていきます。手元で三角定規を重ねたり、前に出て発表したりしています。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定は、密な状態になることを避けるため多目的室で行っています。身長計や体重計が置かれています。(児童の測定時の写真は撮っておりません)

児童朝会の後 教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会が終わり、整列して教室へと向かいます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと、児童朝会を行いました。
校長からは最初に、先週の6年生の学校のリーダーとしての活躍についての話がありました。次に、今週は学習参観や学力調査などがあり、緊張する経験をすることになると思うが、その緊張にどう向き合っていくかの話がありました。
当番の教員からは今週の生活目標の話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
週間予定表
学校行事
9/1 3年発育測定 教科書配布
9/2 2年発育測定 大阪880万人訓練13時半〜
9/5 1年発育測定 図書貸出開始 あいさつ週間(〜9/5)
9/6 5年非行防止教室 クラブ
9/7 6年修学旅行前検診
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

非常災害時の措置

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード