一板多色版画にチャレンジ
浮世絵の細部まで気を付けてみながら模写を行いました なにわ伝統野菜
天王寺かぶらに田辺だいこん なにわ大阪にも伝統野菜が存在します そんな伝統野菜についての学習 みんなで「なにわ伝統野菜の歌」も歌ってみました 9月1日(木)の給食
豚肉の甘辛焼き みそ汁 金時豆の煮もの ごはん 牛乳 今日の給食の放送は「金時豆」についてでした 食物繊維を多く含んでいたり、 ビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄分も含んでいたり… とっても優秀な食材である金時豆を おいしく食べられるようにていねいに煮込んでくださった調理員さん みんなの健康を支えてくださる調理員さんに感謝をしながら いただきます ローマ字の学習
練習帳を使って、みんな真剣に練習をしていました しっかり覚えて、タイピングにも生かしていこうね 花から実へ
おもちゃかぼちゃの雄花と雌花の観察 撮った写真をタブレットに表示しながらよく見てスケッチ 拡大すると細部までよく見ることができるね! 教卓の前では実際に触って感触を確かめます 「雄花には花粉がいっぱいや!」 「雌花の先はなんかねばねばしてる」 実際に触って感じるのも大切な学習 タブレットを使うと虫メガネのように拡大してみることができる それぞれのよさを生かしながら学びました |
|
|||||||