標準服リサイクルにご協力ください。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、4年生の研究授業について研究討議会を開きました。教育センターのM指導主事先生、学力向上担当のF先生から、わかりやすく、鋭いご指導もいただき、活発なはな研究討議会となりました。
お二人の先生、ありがとうございました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究授業
「およその数で表そう」

概数を使って棒グラフを書く場合、どの位で四捨五入すれば良いか考えました。グラフの良さは、一目でわかるという点なので、そこから考えるとどうすれば良いか、見つけていきました。

教科書の問題をそのまま使うのではなく、社会科との関連や、子どもたちが興味を持ち、次につながる「学校の水道使用量」にしたことで、今後総合的な学習にも広げていくでしょう。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕の飾りを作っています。どんな願い事を書くのかな?

4年 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスの自主学習ノートを互いに見合い、評価しています。自分が良いなぁとおもったら、シールを貼っています。学級の自主学習グランプリは誰かな?

3年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
色について学習しています。外国の虹の色について話している様子を動画で視聴しました。色の名称だけでなく、虹が七色ではないと考える国があることも知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 5年自然体験学習 運動能力向上サポート事業1年 大阪880万人訓練
9/5 クラブ活動
9/6 登校見守りDAY 健康チェックの日 発育測定2年 太鼓学習3年 PTA実行委員会
9/7 発育測定1年 デジタルデー
9/8 スマホ教室4〜6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの