朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

紙はん画の前に

1年生では図画工作科で、紙版画に取り組んでいます。前時までに、ペーパーレース・片面ダンボール・プッチンシート・ナイロンテープなどを使って、版を作っています。かわいいカメやカニの版ができあがっていました。
本時では、版を刷る前に、ボールに何色かインクを垂らして、そこに和紙を重ねていました。きれいな模様ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)の給食

9月1日(木)の給食は、ごはん・牛乳・砂越の塩焼き・豚肉とジャガイモの煮物・オクラの炒め物です。さごしは、体長が40〜50cmくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70cmより大きくなると「さわら」と呼ばれるようになります。
画像1 画像1

カタカナ

1年生が国語科の時間に、カタカナの練習をしていました。「コ」「レ」「ケ」比較的画数が少ない文字ですが、はらい・とめ・おれなどに気をつけながら丁寧に練習していました。カタカナを身につけて、作文などでも活かせるようにがんばってほしいです。
教室の後ろには、夏休みに作った自由工作がたくさん飾られていました。力作がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさ

2年生は算数科で「水のかさ」を学習しています。1組では、次のような問題について考えていました。アとイの水筒に入っている水のかさを比べるのに、「アの水筒はコップで3杯、イの水筒はカップで4杯」なので、「4杯入るイの水筒の方がかさが大きい」とはならないようです。
コップ、または、カップ、同じ大きさの容器で何倍入るのかを比べなければいけないことに気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の小学校へ転校しました

毎週水曜日、朝タイムで外国語活動に取り組んでいます。2年2組では、自分が外国の小学校に転校したときに、どのように自己紹介したらいいのか考えていました。「My name is ○○.」自分の名前の伝え方をすでに知っている児童が何人かいました。自分の誕生日、自分が好きなことなどもどのように伝えたらいいのか、子どもたちは知っていることを次々に発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書