一泊移住実行委員 頑張ってます
一泊移住レクレーション
心を燃やせ! 勝利をつかめ! 新聞発行されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くすのき学級授業風景
わかりやすく 具体的に タイミングよく
気持ちよく 声かけをします。 生徒の努力や変化を見逃しません。 一人一人の教育ニーズに応じた指導を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック研究会
9月2日、午後から快晴になりました。
校門の桜が落葉し、少しずつ秋を見つけることが出きるようになりました。 玄関、コンクリート壁に小さな緑の幼虫を教員が発見!(よく気づいたものです) 誰にも気付かれないようにサナギなり、アゲハ蝶へと羽化します。(10日から二週間で羽化) ここで大丈夫かなと思いつつも、自然に任せるのが一番、そーっと見守りたいと思います。 さて、本日は大阪市を4つのブロックに分けて研究会が行われます。 午後、生徒たちは家路につきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一泊移住事前学習
6限
各クラスの取組の様子です。 夜レク室内オリンピック競技種目が決定しました。 担当生徒から詳しい競技説明があり、 その質疑応答も白熱したものになっていました。紙飛行機飛ばし、大縄跳びなど盛りだくさんとなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒主体の授業
くすのき学級授業の様子です。
授業内容が分かり、学習活動に参加している実感、達成感が持てるような学習指導を行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|