What did you do on Summer vacation?
1年生 コリー先生の英会話授業です。
生徒との"間合い"'距離間"を大切にした授業です。 先生のジェスチャーが面白い、とても 楽しい授業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 米粉の豆乳マカロニグラタン
小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを材料にマカロニグラタン。
とても美味しいグラタンでした。 ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 長月
登校時大雨となりました。
9月は和風月名 長月です。 今日も一日楽しい学校生活。 今、この時を大切にします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすのきガーデン
写真上
サツマイモ生育状況 苗植え付けから約70日経ちました。 約1ヶ月後に収穫予定です。 写真中 27日(土) 種芋ニシユタカ(西豊)を植え付けました。上手くいけば9月中旬に発芽します。 写真下 土づくり 苦土石灰を撒いて、現在寝かせています。 土づくりの段階です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 水泳授業
今日は大変暑くなりました。
3年生体育の授業は水泳です。 生徒の皆さん とても気持ちよく泳いでいました。 授業は 段階的な指導を行うとともに安全を十分に確保しながら指導されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|