学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組理科の学習は「台風と気象情報」。台風は知っている子どもたち。ではその台風はどのように動くのか、台風が近づくと天気はどう変わるのか。今日、学習したことをおうちの人に伝えてみましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳』でした。
 とうがんの煮ものは、夏の旬のとうがんをしょうがの風味をきかせて鶏肉とシンプルに調理されていました。さけのつけ焼きは味がしっかりついていて、ごはんがすすむ献立でした。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組国語の学習。防災ポスターが出来上がってきています。最後まで全力でね。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組が学習園のアサガオの観察に。あっという間に大きく育ったアサガオ。大きさや形、色、、、じっと見ながらカードに絵を描いていました。きれいな花のアサガオが育っています。

児童のみなさんへ

 悲しくつらい事件が起きてしまいました。校長先生も昨日から心がどんよりしています。今そこで話をしていた人があんな形でこの世からいなくなるなんて、とてもつらい気持ちです。
 タブレットで調べる学習もしていますし、情報を得て自分で学ぶことはとても大切ですが、動画などの情報を目にし過ぎて、みなさんの気持ちがしんどくなっていないか心配をしています。

 暴力では何も解決しません。わたしたちには言葉があります。その言葉の意味や使い方を知るために学校でいろいろな学習をしているのです。気持ちを言葉で伝えることが難しいときもありますが、暴力ではなく言葉で友だちに伝える努力をこれからもしていきましょう。
 月曜日、児童朝会でお話しします。みなさんと一緒に考えていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 発育測定4年
9/6 栄養教育2年 発育測定3年 C-NET4・5・6年
9/7 クラブ
9/8 発育測定1・2年
9/9 栄養教育5年 クリーンデイ