平和と人権の日

画像1 画像1
 毎年、本校で取り組んでいる「平和と人権の日(平和を考える日)」。1時間目は4年生が2クラス合同で取り組んでいました。
 今年度はとくに、子どもたちも世界のニュースを目にする機会も多く、平和の大切さをより実感できたようです。
 8月に入れば、原爆投下や終戦の話がテレビなどでも放送されると思います。ぜひご家族でもいろいろなお話をしてください。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑さ指数が「厳重警戒」のときは、鬼ごっこやケイドロよりも、ドッジボールやだるまさんがころんだを。と放送で伝えました。
 遊び方も工夫が必要になってきています。子どもたちと工夫しながら、あと7日過ごすようにしていきます。土日も気をつけてお過ごしください。

4年生 漢字王

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が「漢字王」にチャレンジしました。
 4年生にもなると、漢字もむずかしく、ややこしいものもチラホラ。それでも、今回のテストに向けて繰り返し練習してきたようで、一人一人がその成果を発揮していました。何より1組も2組も本当に字がていねいでした。よくがんばりました! 
 「また2学期に会いましょう!」

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、コッペパン、牛乳』でした。
 かぼちゃのミートグラタンは、かぼちゃも食べやすいサイズに切られていました。スープもキャベツ、にんじん、コーン、えだまめと野菜もたっぷり入っておいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習は「あまりのあるわり算」に取り組んでいます。2年生でがんばって取り組んだ九九を使って、正しく解いていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 発育測定4年
9/6 栄養教育2年 発育測定3年 C-NET4・5・6年
9/7 クラブ
9/8 発育測定1・2年
9/9 栄養教育5年 クリーンデイ