令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

How many?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間には、物の数を数えて数字を英語で答えていました。C-NETの先生の「How many?」に合わせて数えたり答えたりしていました。

リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が元気に「じゃんけんぽん」と歌を歌ったり、カスタネットやタンバリンでリズム遊びをしたりしていました。今日は学校で、初めてタンバリンを使います。とても上手にできていました。

外国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科の時間です。greetingの後season.festivalを学んでいました。

ハードル走、走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育科の時間に、ハードル走と走り幅跳びの学習をしていました。技能面での理解と動きをリンクさせると記録は伸びます。がんばれ!

お祝いパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「自学がんばったねお楽しみ会」をしていました。楽しい学級集会です。自学をがんばったご褒美にとてもいい時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 先掃除 SC
9/8 敬老のお手紙締切
9/9 池島タイム
9/12 集会 6年理科出前授業(3・4h 多目的室)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生