令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

2けたの足し算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何十何たす何十何は?2年生の算数の初めの学習です。1年生で学んだ足し算を使って解きます。「かんたんだったそうです。」
 

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のはじめての給食です。栄養教諭の先生から、「おはしの使い方が上手だね。」と褒めてもらいました。全部残さず食べました。

水平線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科の時間に「水平線」の音読をしていました。小泉周二は盲目の現代詩人です。詩人に見えた水平線に共感して欲しいです。

割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数の割合の学習です。さすがにきちんとしたノートを作れています。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が学級目標を考えていました。今年はどんな学校にしていくのでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 先掃除 SC
9/8 敬老のお手紙締切
9/9 池島タイム
9/12 集会 6年理科出前授業(3・4h 多目的室)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生