池周辺の草引き 【管理作業員】![]() ![]() 管理作業員が、池付近の雑草を引いているところです。 特に、夏場は、雑草も、どんどんと成長します。 ちなみに、本校には、管理作業員が、2人います。 (1人しか配置がない学校が、最近、増えてきました。) 広い校内・校外を、2人の管理作業員が分担して、 管理作業をしています。 樹木の剪定、草引き、種植え、水撒きといった園芸作業、 修理・修繕、壁面塗装、蛍光灯の取替といった営繕作業、 ごみの整理・搬出、業者への引き渡し…、 広い校内・校外、業務は、多岐にわたります。 日々、環境維持・整備に尽力しています。 土の中では…![]() ![]() さつまいもの葉が、どんどん生い茂っています。 きっと、土の中では、さつまいもが、 どんどん大きくなっていることでしょう。 芋掘りの日が、今からとても楽しみです。 ちなみに、食べているあの部分は、 「根」が大きくなったものだそうですよ。 「根を食べる野菜」は、さつまいものほかに、 にんじん、ごぼう、だそうです。 運動場から、久しぶりに元気な、楽しそうな声が…学校生活が再開して、再び、運動場から、楽しそうな、 元気な声が、聞こえてきました。 学校は、子どもたちがいてこそ、本来の姿ですね。 子どもたちは、みんなと遊びながら、 いろいろな感覚を身につけたり、体力を向上させたり、 人間関係作りを学んだりします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期 始業式 8月26日(金)![]() ![]() 人との間隔を大きくとり、感染対策を講じながら、 短時間に縮小して、「第2学期 始業式」を実施し、 全校児童と全職員が、体育館で顔を合わせました。 残念ながら、校歌を歌うことはやめましたが、 校歌を聞いた後、学校長の講話を聞きました。 新しい職員の紹介や、夏休み中の学校の環境整備の話 メジャーリーガー大谷翔平選手の活躍の話などを 聞きました。 気持ち新たに第2学期のスタートを切ることができました ![]() ![]() おかえりなさい今日8月25日(金)から、第2学期が始まり、 子どもたちが、学校に帰ってきました。 元気そうで、少し大きくなったようです。 楽しい学校生活の再開です。 再び、学校が、にぎやかになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|