令和4年7月4日(月)今日の学習のようす

令和4年7月4日(月)今日の学習のようす

1年生の国語科では「大きなかぶ」の役割読みの学習をしました。子どもたちは自分はどの役割になって音読をするか、楽しそうに班の中で話し合っていました。

また1年生の別の学級ではキャリアパスポートの記入をしました。1学期を振り返って、どんなことを頑張ったか、できるようになったことなど、を各自でワークシートに書き込みます。「図工のひもねんどをがんばりました。」「さんすうのひきざんをがんばった。」「ひらがなをかくのをがんばった。」等々、子どもたちは1学期で一生懸命に頑張ったことを誇らしげに書いていました。

3年生の理科では「ゴムの伸ばす長さを変えてどれだけ車が動くか」について学習しました。子どもたちの予想として伸ばす長さが長いほどたくさん動く、ということはわかっていたようです。一方で5センチメートルのゴムをどれだけ伸ばすことができるかについては、子どもたちの中で意見がわれていました。子どもたちはどれだけ伸ばすことができるかを色々予想しながら、実験を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月4日(月)今日の学習のようす

令和4年7月4日(月)今日の学習のようす

3年生の社会科では「大阪市から見た八方位について」の学習をしました。北、北東、東、南東には、子どもたちが地図を見ながら様々な市の名前を発表していました。一方で、南西と西については今日の学習で、大阪湾が広がっていることを子どもたちは改めて認識しました。

4年生の算数科では「小数のしくみ」の練習問題にチャレンジしました。10倍や100倍が小数点の位置に関係していることをおさらいし、いろいろな種類の問題に取り組みました。

4年生は水泳の学習で、泳力の測定を行いました。何度かプールに入るたびに泳ぎ方の練習を積み重ねてきた結果、以前よりも泳力の伸びた子どもたちが多かったようです。今日、再び25メートルの泳力測定に挑戦したことで、子どもたちは自信をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

このたび、本校教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 大阪市教育委員会、保健福祉センターと連携し、本校において濃厚接触者がいないことが確認できました。
 今後も、保健福祉センターや教育委員会と連携をとり、感染の拡大防止に努めてまいります。なお、この件について、うわさや風評被害がないように冷静な対応をお願いいたします。

 大阪市立高松小学校 校長 福村 恭央

令和4年7月1日(金)今日の学習のようす

令和4年7月1日(金)今日の学習のようす

1年生の国語科ではカタカナの学習を行いました。今日は「サ」「シ」「ス」の練習をしました。止めるところとはらうところの区別をつけて書くことがポイントで、子どもたちは先生のお手本通り、丁寧に書く練習をしていました。

4年生の算数科では「小数」のふりかえりを学習しました。プリントでは小数のたし算・ひき算の練習を、教科書ではリットルやキロメートルなどの小数点を用いた単位換算の練習問題も行いました。子どもたちはテストへ向けて、一生懸命に学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年7月1日(金)今日の学習のようす

令和4年7月1日(金)今日の学習のようす

5年生の図画工作科では「七夕の飾りを作ろう!」という学習を行いました。折り紙を使って七夕の飾りを立体的に作るという学習内容です。どうすればより工夫できるかを、子どもたち各自がタブレットを使って調べながら、飾りづくりの作業をすすめました。調べる内容によって完成する作品が変わるので、実に様々な飾りが出来上がりました。

4年生の理科では「夏の生き物を観察しよう。」という学習を行いました。学習園周辺で、生き物を子どもたち全員で探しました。見つけた生き物をタブレットで撮影し、後に理科室でノートにまとめます。子どもたちは昆虫だとアゲハチョウやバッタ、トンボ等を、植物ではマリーゴールドやナス、ホウセンカ等を見つけてじっくり観察しました。中には興味津々に軍手の上にのせて間近で観察する児童も見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30